FFRIエンジニアブログ

株式会社FFRIセキュリティのエンジニアが執筆する技術者向けブログです

【就活生向け】FFRIの研修制度の紹介

はじめに こんにちは。基礎技術研究室の中川です。 私は昨年の4月入社でしたので、入社して1年が経ってしまいました。 FFRIでは、4月から3ヶ月ほどの新人研修を行った後、OJTに移行するという体制をとっています。少し記事として出す時期が遅くなってし…

SCIS 2019 参加レポート

はじめに こんにちは、基礎技術研究室の中川です。 1月22日から25日までの4日間、滋賀で開催された SCIS 2019 暗号と情報セキュリティシンポジウム に参加してきました。 図1 SCIS2019シンポジウム会場案内 今年の参加者は800人を超え、最大で7つのセッショ…

FFRI Dataset 2018 の紹介 2/2

はじめに FFRI リサーチエンジニアの茂木です。今回はFFRI Dataset 2018の活用例として、2019年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS 2019)において情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンターの岡本様が発表された内容と、私の発表内容につい…

JSAC 2019 レポート

松木です。1月18日に開催された Japan Security Analyst Conference 2019(以下、JSAC)というセキュリティカンファレンスに参加しました。 個人的に興味深かった発表などについて簡単にレポートします。 JSAC とは JPCERT/CC が主催しているセキュリティカ…

CODE BLUE 2018 参加報告記 その2

はじめに CODE BLUE 2018にて、JPCERT/CCが作成、公開しているLogonTracerというツールについての発表がなされました。 このツールのソースコードはGitHub上で公開されています。またインストールの手順も分かりやすく記載されているので、誰でも簡単に使用…

Kerasを用いた画像認識と偽装アイコン検知

はじめに FFRI セキュリティエンジニアの岡野です。 近年流行の機械学習を、手軽に実施できるライブラリとして注目されているKeras(+TensorFlow)を利用した、画像認識を紹介します。 本稿では、一般画像を用いた画像の学習と識別結果を掲載し、その応用と…

組み込みセキュリティとテスト技術動向

はじめに 数ある中でも最大規模のセキュリティカンファレンスであるBlack Hat USAとDEFCONが今年の夏も開催され、続いて日本ではescar Asia(10/3-4)、CODE BLUE(10/29-11/2)、AVTokyo(11/3)、BSides Tokyo(11/10)と多くのセキュリティ関連イベントが…

CODE BLUE 2018 参加報告記

はじめに FFRI エンジニアの田中です。 今回は、11 月 1 と 2 日に参加させてもらった情報セキュリティカンファレンス CODE BLUE 2018 について書きたいと思います。 数々のおもしろい発表がありましたが、ここでは3つの発表を紹介させてもらいます。 4G基地…

MWS Cup 2018 課題 3 ふりかえり

はじめに 松木です。10 月 21 日から 25 日までの 4 日間、マルウェア対策人材育成ワークショップ(MWS) 2018 が長野で開催されました。 MWS では例年、初日の午前中に MWS Cup というマルウェア対策・対応技術を競う大会が開催されています。 マルウェア対策…

インターンシップ報告 2

ご挨拶 株式会社FFRIでインターンシップを行っている、桑原と申します。私がインターンシップで体験した内容について報告させて頂きます。 インターンシップに期待したこと エンジン開発部でのインターンシップ 私は以前から、マルウェアの動的検知に興味を…